fc2ブログ

ハロウィンのおやつ作りを覗き見(゜o゜)

みなさん、こんばんは!きじの里 栄養士です(^○^)

先日、厨房ではハロウィンのおやつ作りが行われていました。
まずマシュマロにチョコペンで一つひとつ顔を書いていきます。
いろんな表情の顔が書かれていますね( ..)φ

IMG_0438.jpg

IMG_0439.jpg

焼き立てのココアケーキの上に先ほどのマシュマロを並べると・・・

IMG_0440.jpg

ココアケーキの熱でマシュマロが溶けて・・・

IMG_0444.jpg

IMG_0446.jpg

マシュマロおばけがのったケーキになりました(^O^)
次の行事おやつもお楽しみに(´っ・ω・)っ
スポンサーサイト



新しい入居者さん!!

皆さん こんにちは  きじぽんです 

段々と朝・夜の気温も下がってきていて、体調を崩しやすい時期になってきました 

皆さんも、体調には十分気をつけて下さいね 

さて、10月に入り、自立援助ホームに新しい入居者の方が来ました 

これからも、今まで以上に入居者の皆様と共に、一人ひとりの『自立』の目標に向けて切磋琢磨

していきたいと思います 

総合防災訓練 参加 (^^♪

皆さんこんにちは きじぽんです 

9月に入りましたが、まだまだ暑さは続きますね・・・ 

早く過ごしやすい季節になってもらいたいですね 

さて、9月1日に総合福祉施設きじの里では、総合防災訓練を実施しました 

今回の訓練は、南海トラフ地震を想定した訓練で、きじの里の全部署が実施しました 

もちろん、私達自立援助ホームも入居者・職員共に訓練に参加しました。

訓練を実施し感じたことは、実際に入居者と共に訓練を実施する事によって、入居者の動きに把握や指示出しは

訓練を重ねないと、なかなか上達していかない事が分かりました 

今後も、訓練に真剣に取り組み、入居者の命を守れるように頑張っていきたいです 

防災①

こんにちは! 自立援助ホームです (^^♪

皆さん こんにちは!! 

連日の猛暑で、ダラダラしてしまうそうになりますね ('◇')ゞ

熱中症にならないように、小まめな水分補給や適切な温度でのエアコン使用を心掛けて過ごしていきましょうね 

総合福祉施設きじの里には、「西館」という建物があります 

そして、その2階で「自立援助ホーム」といった事業をやっています 

自立援助ホームでは、家庭の事情で行き場のなくなった児童が、施設入所をしながら就労し、

お金を貯め、一人で自立して生活していく為の支援をしています 

今後、ちょっとした日々の様子を ブログにupできたらと思っています 

是非 ご覧くださいね!

野菜が育ちました

こんにちは きじぽん です。

先日、嬉しいことがあったのでお知らせします。

居室外で、栽培していた「ミニトマト」がたくさんできました。

IMG_1610.jpg

居室外で、毎日観察して職員と共にいつできるか楽しみにしていました。

IMG_1609.jpg

IMG_1607.jpg

出来上がったミニトマトを食べて「おいしい」と笑顔みられました。

特養7月研修 第1回目 口腔ケアを学びました

こんにちは きじぽん です。

過ごしにくい日が続いていますが、皆さん体調に気を付けて下さい。

先日、特養研修会「口腔ケア」を学びました。
浜松デンタルサポートさんへ依頼しオンライン研修しました。
IMG_1600.jpg

IMG_1599.jpg

IMG_1602.jpg

IMG_1598.jpg

IMG_1597.jpg

おいしい食事を食べ続ける為にも、「口腔ケア」「口の運動」が重要と話されました。
学びから目標を掲げて取り組んでいきます。

幼年消防クラブ 写生大会

 こんにちは!きじぽんです

こども園で、今年も幼年消防クラブ 写生大会
おこないました

子どもたちが大好きな消防車が来て、どのクラスの子どもたちも大喜び

写生大会

3歳児クラスのほしぐみさんも、見に行かせてもらうと…
7月
ホースの部分を触らせもらえました

消防車
最後は、描いた絵と消防車と一緒にハイポーズ

上手に描けました

職員防災訓練を実施しました

こんにちは きじぽん です。

大規模災害が発生し、事業継続計画に沿ってきじの里を運営していく重要性や福祉避難所についてを
行いました。実際に、一人当たりの生活面積を作ってみたりベッドを配置したりと、皆で意見をだしながら行うことが
できました。

編集2

編集

編集1

災害時は「自助」「公助」「共助」で乗り切っていきたいですね。



プロフィール

きじぽん

Author:きじぽん
きじの住人ブログへようこそ!
きじの里で生活しているお年寄り・こども達の様子をご覧ください!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス回数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR