内野小学校2年生訪問 (^O^)
皆さん こんにちは 
きじぽんです
最近は、雨の日が多く、ジメジメした天気が続いていますね
また、気温差も見られる為、体調管理には十分気をつけて下さいね
さて・・・
10月24日 火曜日に、地域にある内野小学校の2年生の方々が、きじの里を訪ねて来てくれましたよ
施設内を見学したり、入居者の方々と交流したり、きじの里で働いている専門職の方々からの話を聞いたり等
色々なことを見てもらいました
福祉施設でどのような方々が生活しているのか、又どのような職員が働いているのかをしっかりと勉強してくれました
きじの里には、小学校だけでなく、様々な関係各所から見学に来られます
興味のある方は、是非見学にお越しください





きじぽんです

最近は、雨の日が多く、ジメジメした天気が続いていますね

また、気温差も見られる為、体調管理には十分気をつけて下さいね

さて・・・
10月24日 火曜日に、地域にある内野小学校の2年生の方々が、きじの里を訪ねて来てくれましたよ

施設内を見学したり、入居者の方々と交流したり、きじの里で働いている専門職の方々からの話を聞いたり等
色々なことを見てもらいました

福祉施設でどのような方々が生活しているのか、又どのような職員が働いているのかをしっかりと勉強してくれました

きじの里には、小学校だけでなく、様々な関係各所から見学に来られます

興味のある方は、是非見学にお越しください





H29.10月 内部研修
こんにちは。きじぽんです。
先日12日木曜日にきじの里内部研修を行いました。研修内容は「感染症について」です。これからの季節は、ノロウィルスやインフルエンザ等多くの感染症が流行する季節です。その為、きじの里では毎年この季節に感染症についての勉強会を行い、感染症への理解や嘔吐処理方法の確認・実践が出来るようにしています。今年は、座学を中心に行い、正しい手袋・マスクの付け方・外し方の実践を行いました。基本的な事ではあるのですが、そこをしっかりと行わないと感染源になってしまいます。
基本的な予防策である正しい手洗い・うがいをしっかりと行い、感染症を「持ち込まない・広めない・持ち出さない」
これらをしっかりと意識して取り組んでいきます♪

先日12日木曜日にきじの里内部研修を行いました。研修内容は「感染症について」です。これからの季節は、ノロウィルスやインフルエンザ等多くの感染症が流行する季節です。その為、きじの里では毎年この季節に感染症についての勉強会を行い、感染症への理解や嘔吐処理方法の確認・実践が出来るようにしています。今年は、座学を中心に行い、正しい手袋・マスクの付け方・外し方の実践を行いました。基本的な事ではあるのですが、そこをしっかりと行わないと感染源になってしまいます。
基本的な予防策である正しい手洗い・うがいをしっかりと行い、感染症を「持ち込まない・広めない・持ち出さない」
これらをしっかりと意識して取り組んでいきます♪

プチパンケーキ作り\(^o^)/
子育てに関する講演会のお知らせ
こんにちは きじぽん です!
今日は 子育てに関する 講演会 のお知らせがあります!
「メディアと子ども ~今問われるコミュニケーションの重要性~」
講 師 : 今井昌彦 氏 浜松学院大学短期大学部 教授
日 時 : 29年10月14日(土) 10時~12時(開場は9時30分)
会 場 : 認定こども園きじの里
参加費 : 無料。保護者の方、地域の方、どなたでも参加可能です。お子様連れでも可能ですので興味のある方は是非お越しください!
参加希望の際の連絡先 : 053-585-3375 (認定こども園きじの里)
話しがとても分かりやすく、おもしろいと定評のある講師の方です。講話だけでなく、ちょっとした遊びも取り入れて話をしてくれるそうです!子育ての参考になる事がきっとあると思います。ぜひご参加ください!


今日は 子育てに関する 講演会 のお知らせがあります!
「メディアと子ども ~今問われるコミュニケーションの重要性~」
講 師 : 今井昌彦 氏 浜松学院大学短期大学部 教授
日 時 : 29年10月14日(土) 10時~12時(開場は9時30分)
会 場 : 認定こども園きじの里
参加費 : 無料。保護者の方、地域の方、どなたでも参加可能です。お子様連れでも可能ですので興味のある方は是非お越しください!
参加希望の際の連絡先 : 053-585-3375 (認定こども園きじの里)
話しがとても分かりやすく、おもしろいと定評のある講師の方です。講話だけでなく、ちょっとした遊びも取り入れて話をしてくれるそうです!子育ての参考になる事がきっとあると思います。ぜひご参加ください!


きじっこ運動会!
こんにちは!きじぽんです
先月のおわりに、きじの里こども園の運動会がありました!!
おひさま組さん、にじ組さん、つき組さん、ほし組さん、うみ組さん、そら組さん・・・
それから保護者の方々まで、
み~~んなで盛り上がりました!

徒競走やリレーでは、一生懸命走っていました!
小さい子たちは、お母さんやお父さんと手を繋いだり、だっこをしてもらったり・・
クラスでの競技も、それぞれかわいらしく、かっこよく、力いっぱいがんばっていました

最後は、5歳児そら組さんのパラバルーン!
色とりどりのボールが、ぽーん!と空に舞うと、
子ども達や保護者の方から感動の声がきこえてきました!
あたたかい拍手に包まれ、素敵な運動会になりました

先月のおわりに、きじの里こども園の運動会がありました!!
おひさま組さん、にじ組さん、つき組さん、ほし組さん、うみ組さん、そら組さん・・・
それから保護者の方々まで、
み~~んなで盛り上がりました!


徒競走やリレーでは、一生懸命走っていました!
小さい子たちは、お母さんやお父さんと手を繋いだり、だっこをしてもらったり・・
クラスでの競技も、それぞれかわいらしく、かっこよく、力いっぱいがんばっていました


最後は、5歳児そら組さんのパラバルーン!
色とりどりのボールが、ぽーん!と空に舞うと、
子ども達や保護者の方から感動の声がきこえてきました!
あたたかい拍手に包まれ、素敵な運動会になりました
