今月のレシピ(11月)
みなさんこんにちは!
きじの里栄養士です
先日、こども園の3歳・4歳・5歳児さんが使っている食器が新しくなりました!
きじの里のマークも入っています

新しい食器でいっぱい食べてね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今月もレシピを紹介します。今月は… 「キャベツのしらす和え」 です。

キャベツのしらす和え
【材料】4人分
キャベツ・・・160g
きゅうり・・・40g
しらす・・・20g
ごま・・・適量
塩・・・少々
鶏がらスープの素・・・2g(小さじ4/5)
①キャベツは千切りにし、きゅうりは半月の薄切りにしておく。
②キャベツはさっとゆで、ざるにあける。
③材料をすべてボウルに加え混ぜたら完成!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
しらすはイワシの稚魚です。魚は苦手だけどしらすなら…というお子さんもいるのではないでしょうか?
魚を食べられた!という感覚からおいしい!好き!につながってもらえるといいですね。
しらすの塩気があるので味付けは薄めにするのがポイントです。味見をしながら調味料を調整してください。
ぜひおうちでも作ってみて下さいね!
きじの里栄養士です
先日、こども園の3歳・4歳・5歳児さんが使っている食器が新しくなりました!
きじの里のマークも入っています


新しい食器でいっぱい食べてね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今月もレシピを紹介します。今月は… 「キャベツのしらす和え」 です。

キャベツのしらす和え
【材料】4人分
キャベツ・・・160g
きゅうり・・・40g
しらす・・・20g
ごま・・・適量
塩・・・少々
鶏がらスープの素・・・2g(小さじ4/5)
①キャベツは千切りにし、きゅうりは半月の薄切りにしておく。
②キャベツはさっとゆで、ざるにあける。
③材料をすべてボウルに加え混ぜたら完成!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
しらすはイワシの稚魚です。魚は苦手だけどしらすなら…というお子さんもいるのではないでしょうか?
魚を食べられた!という感覚からおいしい!好き!につながってもらえるといいですね。
しらすの塩気があるので味付けは薄めにするのがポイントです。味見をしながら調味料を調整してください。
ぜひおうちでも作ってみて下さいね!
今月のレシピ
みなさんこんにちは!
きじの里栄養士です。
以前こども園で行った保育参加アンケートで「ブログにレシピをのせてほしい」というご意見がありましたので、こちらでもレシピ掲載していきます!
今月のレシピは・・・ 「れんこんの和え物」 です。
れんこんの和え物
【材料】4人分
れんこん・・・100g
玉ねぎ・・・25g
にんじん・・・25g
水菜・・・20g
コーン・・・20g
しょうゆ・・・12g(小さじ2)
砂糖・・・3g(小さじ1)
酢・・・6g(小さじ1強)
ごま・・・4g(小さじ1強)
①れんこんとにんじんはいちょう切りにし、好みの固さにゆでる。
②玉ねぎは薄切り、水菜はざく切りにし、さっとゆでる。
③野菜類の粗熱がとれたらボウルに入れ、調味料を加えて和えたら完成!
れんこんの旬は11月~2月。実はビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCには皮膚や粘膜の健康維持を助ける効果があります。乾燥しやすいこの時期にはぴったりの食材です!
ぜひおうちでも作ってみて下さい!
きじの里栄養士です。
以前こども園で行った保育参加アンケートで「ブログにレシピをのせてほしい」というご意見がありましたので、こちらでもレシピ掲載していきます!
今月のレシピは・・・ 「れんこんの和え物」 です。
れんこんの和え物
【材料】4人分
れんこん・・・100g
玉ねぎ・・・25g
にんじん・・・25g
水菜・・・20g
コーン・・・20g
しょうゆ・・・12g(小さじ2)
砂糖・・・3g(小さじ1)
酢・・・6g(小さじ1強)
ごま・・・4g(小さじ1強)
①れんこんとにんじんはいちょう切りにし、好みの固さにゆでる。
②玉ねぎは薄切り、水菜はざく切りにし、さっとゆでる。
③野菜類の粗熱がとれたらボウルに入れ、調味料を加えて和えたら完成!
れんこんの旬は11月~2月。実はビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCには皮膚や粘膜の健康維持を助ける効果があります。乾燥しやすいこの時期にはぴったりの食材です!
ぜひおうちでも作ってみて下さい!