今月のレシピ(6月)
みなさんこんにちはヾ(・∀・)ノきじの里栄養士です。
近ごろは雨が続き、むしむしとした日が多くなっていますね。
毎年梅雨がやってくる6月頃には、梅が旬を迎えます。
この時期に行う、梅ジュースや梅干しなどの仕込み作業を「梅仕事」というそうです。

昨年、玄関ホールで梅ジュースを展示していたのを覚えていますか?
今年はそらぐみさんと一緒に梅仕事にチャレンジする予定です
上手にできるかな??
梅雨が明ければ夏本番がやってきます。
元気な体で迎えられるよう、栄養満点なカレーのレシピを紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
○豆とひき肉のキーマカレー

〈材料〉 4人分
ごはん … 4杯分
豚ひき肉 … 80g
大豆(水煮) … 40g
玉ねぎ … 小さめ1個
にんじん … 1/3本
しめじ … 60g
トマト水煮缶詰 … 1/6缶
カレールウ(とろけるカレー) … 3個
コンソメ … 1個(5.3g)
水 … 350ml
〈作り方〉
1. 玉ねぎ・にんじん・しめじを粗めのみじん切りにする。大豆水煮は水気を切っておく。
2. 鍋で肉・具材を炒める。軽く火が通ったら水・コンソメ・トマト缶を加え、材料が柔らかくなるまで煮込む。
3. カレールウを入れる。よく溶かし、とろみが出るまで煮込む。ご飯と一緒に盛り付けたら完成!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
食べにくい豆やきのこも食べやすくなっています。
豚肉には、疲労回復効果があるビタミンB1が豊富に含まれます。夏バテしないよう、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
おうちでもぜひ作ってみてくださいね
近ごろは雨が続き、むしむしとした日が多くなっていますね。
毎年梅雨がやってくる6月頃には、梅が旬を迎えます。
この時期に行う、梅ジュースや梅干しなどの仕込み作業を「梅仕事」というそうです。


今年はそらぐみさんと一緒に梅仕事にチャレンジする予定です

上手にできるかな??
梅雨が明ければ夏本番がやってきます。
元気な体で迎えられるよう、栄養満点なカレーのレシピを紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
○豆とひき肉のキーマカレー

〈材料〉 4人分
ごはん … 4杯分
豚ひき肉 … 80g
大豆(水煮) … 40g
玉ねぎ … 小さめ1個
にんじん … 1/3本
しめじ … 60g
トマト水煮缶詰 … 1/6缶
カレールウ(とろけるカレー) … 3個
コンソメ … 1個(5.3g)
水 … 350ml
〈作り方〉
1. 玉ねぎ・にんじん・しめじを粗めのみじん切りにする。大豆水煮は水気を切っておく。
2. 鍋で肉・具材を炒める。軽く火が通ったら水・コンソメ・トマト缶を加え、材料が柔らかくなるまで煮込む。
3. カレールウを入れる。よく溶かし、とろみが出るまで煮込む。ご飯と一緒に盛り付けたら完成!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
食べにくい豆やきのこも食べやすくなっています。
豚肉には、疲労回復効果があるビタミンB1が豊富に含まれます。夏バテしないよう、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

おうちでもぜひ作ってみてくださいね

スポンサーサイト